コニー(konny)抱っこ紐はいつからいつまで使える?付け方を調査
子育て中のママから大人気のコニー抱っこ紐。
人気の理由は、コンパクトでかさばらないことや使い方がとても簡単と言うことで子育て世代のママさんに重宝されています。
そんなコニー抱っこ紐ですが、いつからいつまで使えるのでしょうか?
またコニーの付け方についても調査していきたいと思います。
コニー抱っこ紐はいつからいつまで使える?
抱っこ紐の需要って、新生児からどんなに長くても3歳くらいまでだと思うのですが、
コニー抱っこ紐はいつからからいつまで使えるのでしょうか?
2人目、3人目の出産となると、新生児から使える抱っこ紐が欲しいですよね。
コニー抱っこ紐が新生児から使えるか調べたところ、
赤ちゃんのケアに慣れた時期(生後2週以降で4キロ以上の赤ちゃん)のご使用をお勧めします。
安全のために必ず外紐を装着してください。
通常生後30-50日までは新生児抱きで抱いてください。
引用元:コニー公式HP
コニーは新生児から使用可能ですが、体重が4キロ以上の赤ちゃんからの使用をお勧めすると言うことです。
私自身1人目は、帝王切開だったので抱っこ紐を使うことが怖く、
生後1ヶ月過ぎてからコニーを使用していました。
ですが2人目は、上の子がいるので新生児から問題なくコニーを使用していました。
体重はギリギリ4キロあるかないかくらいだったと思います。
新生児から使える抱っこ紐は本当にありがたいですよね!
ちなみにコニーはいつまで(何歳まで)使えるのしょうか?
コニー抱っこ紐は新生児から20kgの赤ちゃんまでご使用できます。
韓国の国家公認試験印証機関から20kg最大荷重テストを通った製品です。
引用元: コニー公式HP
使用期限に年齢制限はなく、体重が20キロまでの子供に使用可能とのことです。
私の友達も、2歳半の娘の寝かしつけの時だけコニーを使っていると聞きました。
2歳半でしたら体重は15キロ前後だと思うのでコニーを利用するのに全く問題はないですね!
コニー抱っこ紐の付け方
新生児の入れ方の注意点は、足をカエルの足のまま縦に入れるところです。
実際にカエル足で入れてみたのですが、正直難しかったです。
足がうっ血しないかとても心配でした。
なので、利用時間は長くても10分だけにしていました。
まとめ
今回は、コニー抱っこ紐はいつからいつまで使えるか?使い方についてご紹介しました。
新生児から使えるので、上の子の保育園の送り迎えにも使えて、家の中でぐずったらすぐに装着して寝かしつけることができたのでとても重宝しました!
購入を考えている方は、是非一度使って見てくださいね^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません